082-251-0930
当院は完全予約制です

上に戻る

前のページ

ホーム

出来る限り痛くしない
なるべく抜かない、削らない
出来る限り痛くしない
なるべく抜かない、
削らない

国道2号線「出汐町交差点」から5分

広島市南区皆実町
中村歯科



治療方針

『患者さん一人ひとりに合わせた、最善の提案と治療を』

年齢や生活環境はもちろん、痛みの受け止め方や予算についても千差万別。

「治す」「予防する」「キレイにする」

目的とご希望に寄り添った「患者さんファースト」の提案と丁寧な説明、誠実な治療を心がけています。

中村歯科院長 大出和宏

『痛くない』に近付く3ステップ

「痛くなかった」と言って貰えるように、全ての患者さんに今考えられる最善の麻酔施術をしています。安心して治療を受けて下さい。

なるべく抜かない、削らない

隠れた虫歯を見付け出す最新の検査機器。歯科医師の技術や知識、勘や経験では分からなかった虫歯を発見します。当院の設備について。

保険治療で白い歯に(CAD/CAM)

目立つ銀歯が保険適用で白い歯に大変身。銀歯か高額なセラミックのどちらかだったのが、保険治療でここまで出来るようになりました。CAD/CAMについて。

詳しくはこちら

見える診療、説明と相談


治療前の歯や歯茎の状態、治療中、治療後の状態を写真撮影して説明させて頂きます。

治療中は『何をされるのかよく分からない』という事をなくす為、カウンセリングを重要視しています。

不安な事やご希望があれば何でも相談して下さい
例えば自費治療で高額になりそうな時は、一旦治療を中断して帰って家族と相談する・・・なんて事も可能です。

不安なく治療を受けて頂く為の第一歩として、患者さんへの「説明」は当院が力を入れている事の一つです。


スタッフのご紹介

大出 和宏

「自分の家族ならどうしてほしいか?」を考え、個人個人に合った治療法をご提案し、相談の上 治療するようにしています。

誠実な治療と信頼、そして十分な説明は当院のドクター全員の大切なポリシーです。

・日本歯科大学卒業
・日本歯周病学会 会員
・あすなろスタディーグループ会長

大出 みかこ

患者さんの立場で考え、誠実な診療をいたします。
当院を選んでくださった患者さんに「中村歯科に来て良かった」と思って笑顔で帰って頂きたいと考えています。

・日本歯科大学卒業
・日本小児歯科学会 会員
・日本矯正歯科協会 会員
・JCPG日本歯周療法集談会

藤田 有子

できるだけ抜歯をせず、美しい歯ならびを作るとともに、すべての歯がしっかりとかみ合うことを目的としています。

・広島大学歯学部卒業
・日本矯正歯科学会会員


歯科衛生士 村山

「歯の健康」は「心も健康」!!笑顔と優しさで皆様の歯を守ります。

歯科衛生士 橋本

子育ての経験もいかしながら、患者さんの立場にたった優しい対応で、精一杯がんばっています。

歯科衛生士 正田

歯科を身近なものとして気軽にお越しいただけるよう、暖かい対応を心がけてまいります。

歯科助手 濱本

笑顔を絶やさず、丁寧でおもいやりのある対応を心がけます。

歯科助手 栗田

患者さんにアットホームな雰囲気を感じてもらえるよう、親身に接することを心がけています。



当院へのアクセス

・国道2号線「出汐町」交差点から徒歩5分
・進徳女子高校、皆実高校、広島工業高校、広島大学付属小学校・中学校・高校などが最寄り

お車でのアクセス (※駐車場完備)

カーナビの電話番号検索 082-251-0930
カーナビのマップコード 22 131 714*11
カーナビの住所検索   広島県広島市南区皆実町4-2-12(※皆実町=みなみまち)

   Google MAPの起動


診療時間

午前午後
9:00~13:0014:00~18:00
14:00~19:00
14:00~18:30
休診
9:00~13:0014:00~18:30
14:00~17:00
休診

診療日カレンダー

診療日と休診日について(備考)

矯正診療日第1金曜日/第2,3,4水曜日
訪問診療日水曜日午後(応相談)
休診日日曜日/祝日/※木曜日

祝日が有る週の木曜日は診療日になります。

木曜日は診療の日もありますので最新のカレンダーをご確認下さいませ


木曜診療日の診療時間
午前 09:00~13:00午後 14:00~18:00


当院は完全予約制です

学会や講習会等の為、診療時間が変更になる場合がございます。
お手数ですが必ずご来院前にお電話でご予約をお取り下さいませ。

当日の電話予約も可能です(※空きがある場合)


予約無しでご来院頂いた場合、予約の患者さんを優先して診察して、空いた時間に診察させて頂きます。


当院内書面掲示事項

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

1.歯科初診時の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

2.歯科外来診療医療安全対策加算1

当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時においては他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。

3.歯科外来診療感染対策加算1

当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

4.歯科治療時医療管理料

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

5.CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピューター支援設計製造ユニットを用いて政策される冠やインレー(被せ物,詰め物)を用いて治療を行っています。

6.歯科技工士との連携1・2

患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士((所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。

7.クラウン・ブリッジ維持管理料

装着した冠(被せ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

8.在宅患者歯科治療時医療管理料

治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、他の保険医療機関と連携し、緊急時の対応を確保しています。

9.在宅療養支援歯科診療所2

訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し、他の保険医療機関、支援事業者や病院歯科と連携しています。

10.歯科訪問診療科の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

11.口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

12.レーザー機器加算

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固及び蒸散を行うことが可能なレーザー機器を備えています。



734-0007 広島県広島市南区皆実町4-2-12
Google MAP


082-251-0930


Copyright(C) NAKAMURA-D.net
All Rights Reserved.